「相手を創りあげる」


これって変な言い方ですよね。

でも、自分の行い次第で相手を創り上げるのです。

こんな症例があります。

優しい思いやりのある旦那さんを

「わがままな旦那」に創り上げました。

友達との電話中、TVの音声が大きかったので

「ボリュームを下げて」って声をかけました。

すると旦那さんはTVを切り、

2階に上がりました。

この瞬間、奥さんは「悩み」が発生しました。

(これで分る人は悩み好きです)

「怒らした」と思ったようです。

直ぐに、旦那さんに謝りました。

確かに、旦那さんは少し気分を害し

少し強い態度に出たかも知れませんが

謝られたのですから、

旦那さんが善人で

奥さんが悪者になったのです。

旦那さんの行為は「正当化」されました。

「相手が謝ったのだから、自分の行為は正しい」と、なります。

いくら、優しい思いやりのある旦那さんでも、

こんな事を繰り返すと

「自分の行為が当たりえなのだ」となり

「わがままな旦那」を創り上げていくのです。

幼いときに、

「親を怒らしてはいけない。

嫌な思いをさせることは、自分が悪いことをしたのだ」

こんなテーマが無意識の中に刷り込まれているからです。

優しく、いい人程、陥りやすいパターンです。

「ありがとう」の一言で事は済んでいたのに。


TKN心理サロン:ウェディング事業部  人生が変わる恋愛講座

あなたは「自分」の事が好きですか? 自分の魅力を10個以上言えますか? 一日だけの魔法です もし貴方が男性ならば女性。女性ならば男性だとすれば、 貴方の様なタイプを好きになりますか? 自分のことを好きになれない人を、 相手は好きになりますか?